【 お礼状 の書き方 ビジネス文書】 お見舞い・お中元・お歳暮・就任など お礼状のポイントがわかる
- 2019.07.31
- ビジネス文章 ビジネスメール のできる人に思われる書き方
- NGマナー, ビジネス, お礼, のし, ビジネスマナー, 令和, マナー, 好感度, お礼状, お祝い, 品格, 病気見舞い, お見舞い, ビジネス文書, 災害見舞い, keipower, ビジネス用語, お中元, しきたり, あいさつ, 栄転, お返し, ビジネス言葉, お歳暮, 日本文化, 信頼, 就任, 日本マニュアル, 日本のしきたり
![【 お礼状 の書き方 ビジネス文書】 お見舞い・お中元・お歳暮・就任など お礼状のポイントがわかる](https://japanmanual.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/07/e77e66c09bcca49d61216a30f5902190_s.jpg)
お礼状 を書くことは、ビジネスの場でお祝いやお見舞いなどをいただいたあとに出すのがマナーになります。 お礼状は、感謝の気持ちを伝え今後の親交をお願いする意味もあります。
それだけに、お礼状の書き方で失敗したくないのはあなただけではありません。そこで、さまざまなお礼状の失敗しない書き方について詳しくご紹介していきます。
お礼状 とは
![お礼状](http://japanmanual.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/07/e9af9120158a3a4aa923100f400aa328_s.jpg)
お礼状とは、お祝い、お見舞いをいただいたとき、就任祝い、支店開設、式典出席、お中元、お歳暮、などの好意に対してお礼を伝えるための文章になります。
《広告》【文賢】独自に研究を続けた「100を超える視点」を用いて、あなたの文章をチェックします。
お礼状 でのビジネスマナー
![ビジネス文書 お礼状](http://japanmanual.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/03/gahag-0073705460-1.jpg)
- お礼状は、相手の好意を受けたらすぐに出すのがマナーです。タイミングを外さないように早く出すのがお礼状の基本になります。
- お礼状には、お礼以外の要件は書かないこと、何に対するお礼であるかを明確に書きます。
- 「お返し」という表現は避けなければいけません。
- 事務的な表現は避け、感謝の気持ちを素直に表現します。ただし、ビジネス文章の表現であることが大前提です。
ビジネスでのほめる方法についてはこちらを参考に→【ビジネス】 ほめる ことでメリットだらけのビジネス環境をつくる! ほめる &やまと言葉活用術
お見舞いへの お礼状の書き方
![お見舞い お礼状](http://japanmanual.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/07/d9506bde3211cc04024c9e239d9592fc_s.jpg)
病気見舞いへのお礼状には、お礼とともに今後の心構えを書き添えるようにします。
災害見舞いでのお礼状には、相手へのお礼の気持ちと安心させる文面を書きます。状況が大変なときは、メールやハガキで返事をしても大丈夫です。
病気見舞い、災害などのお見舞いへのお礼文の書き方例をご紹介していきます。
筆ペンで書くお見舞いの書き方については→【 お見舞い ・お返し】お見舞いの 書き方 (御見舞・災害見舞・快気祝・御礼)の筆(筆ペン)の書き方
頭語、時候の挨拶などはこちらを参考に→【ビジネス文書の基本がわかる】ビジネス文書のフォーマット・書き方から簡単作成!
病気見舞いへの お礼状 例文
令和◯年7月1日
〇〇株式会社
代表取締役社長 〇〇様
△△株式会社
代表取締役 △△
拝啓 盛夏の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、私儀入院の際には、ご多忙のところ、ご親切にお見舞いいただき、心より御礼申し上げます。
おかげさまで、6月28日に退院いたしまして、7月8日(月)から出社できる所存です。〇〇様の温かいお励ましに勇気づけられ心より感謝いたしております。
このうえは、一日も早く業務に邁進する所存でございますので、なにとぞ倍旧のご指導のほどお願い申し上げます。
まずは、取り急ぎ書中をもって御礼申し上げます。
敬具
災害見舞いへの お礼状 例文
令和◯年7月1日
〇〇株式会社
代表取締役社長 〇〇様
△△株式会社
代表取締役 △△
拝復 晩夏の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、この度の台風15号による当地の災害にあたりましては、ご丁寧なお見舞いをいただき誠にありがとうございます。社員一同心より感謝申し上げます。
今回の台風15号では、当地に多大な被害が発生しましたが、幸いにも弊社に大きな被害はなく、おかげさまで平常通り業務をこなすことができておりますので、どうかご心配なされませんようお願いいたします。
ますは、取り急ぎお礼かたがたご報告申し上げます。
敬具
お見舞い状の書き方についてはこちらも参考に→【ビジネス】お見舞い 状の書き方とお見舞い のビジネスマナー
その他のお見舞い状の書き方について→【お礼】お見舞い お礼文の書き方 病気お見舞い・災害お見舞いへのお礼文まるわかり
《広告》防災グッズなら楽天1位獲得の【ディフェンドフューチャー】
就任祝い・栄転祝いへの お礼状 の書き方
![就任栄転 お礼状](http://japanmanual.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/07/e77e66c09bcca49d61216a30f5902190_s.jpg)
就任祝いのお礼状の書き方は、支援に対し、謙虚な態度で感謝を表した文章にし、今後の親交を深める書き方にすることが大切です。
就任祝いへのお礼状
令和◯年4月1日
〇〇株式会社
代表取締役社長 〇〇様
△△株式会社
代表取締役社長 △△
拝啓 春暖の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。日頃は格別のご厚情を賜り、心より御礼申し上げます。
さて、このたび私儀弊社代表取締役社長就任に際し、早々にご丁重なご祝辞を賜り、ご厚情のほど誠にありがとうございました。
こうして大任に就くことになりましたのも、ひとえに皆様のご支援の賜物と深く感謝申し上げます。
このうえは、皆様のご期待にお答えするべく一層精進してまいりますので、なにとぞ倍旧のご指導ご鞭撻を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
まずは、略儀ながら書中をもって御礼申し上げます。
敬具
栄転祝いへの お礼状
令和◯年4月◯日
〇〇株式会社
営業部部長 〇〇様
△△株式会社
広報部部長 △△
拝啓 陽春の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、このたびの転任に際しましては、過分なるご餞別を賜り誠にありがとうございました。
おかげさまで4月1日(月)をもちまして、無事新任地に着任いたしました。これまでの経験を活かし、職責をまっとうすべく誠心誠意任務に精励してまいる所存です。今後とも変わらぬご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
まずは、略儀ながら書中をもって御礼申し上げます。
敬具
昇進・栄転・退職のあいさつ状の書き方についてはこちらも参考に→【ビジネス文書】昇進・栄転・退職の挨拶状の書き方 できる大人のビジネス文章
《広告》
ビジネス必須機能を全モデルに搭載!ビジネスバッグ公式通販【TRANSIC】 レビューでレザーパスケースプレゼント!ビジネスバッグ公式通販【TRANSIC】
お中元・お歳暮へのお礼状の書き方
![お中元 お礼状](http://japanmanual.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/05/a55579b38156b59ecf8464ea0c6b1a12_s.jpg)
お中元・お歳暮は届き次第すぐにお礼状を出すことがマナーです。お中元・お歳暮のお礼状は、ハガキなどの簡略なものでもいいので、3日以内に投函するようにします。
お礼状 お中元の 例文
令和◯年7月◯日
〇〇株式会社
代表取締役社長 〇〇様
△△株式会社
総務部長 △△
拝啓 盛夏の候、貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。日頃は格別のお引き立て賜り、心より御礼申し上げます。
このたびは、結構なお中元の品をお贈りくださいまして、誠にありがとうございました。いつもながらのお心遣いに深く感謝申し上げます。早速、社内にておいしく頂戴いたしました。
暑さ厳しき折、皆様のご健勝と貴社のますますのご発展をお祈り申し上げます。
まずは、略儀ながら書中をもって御礼申し上げます。
敬具
お中元の贈り方、送り状についてはこちらも参考に→お中元の贈り方、送り状、お礼状の書き方 お中元時期がすべてわかる できる大人のマナー
お礼状 お歳暮の書き方
令和◯年12月◯日
〇〇株式会社
代表取締役社長 〇〇様
△△株式会社
総務部長 △△
拝啓 師走の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。また、日頃は格別のお引き立て賜り厚く御礼申し上げます。
このたびは、結構なお歳暮の品をお送りいただきまして誠にありがとうございました。お心づかいに心より感謝申し上げます。早速、社内にておいしく頂戴いたしました。
今後ともなにとぞご交誼のほどお願い申し上げます。時節柄皆様ご自愛のくださいませ。
略儀ながら書中をもって御礼申し上げます。
敬具
お礼状 でのマナー
![お礼状マナー](http://japanmanual.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/07/36a2a9a7b722a0a21f2632a3798e416d_s.jpg)
お礼状は、謙虚で丁寧に感謝の気持ちを伝えることで好感を持たれる文章になります。
お中元やお歳暮のお礼状は、ハガキでも大丈夫ですが、メールでお礼を伝えるのは、普段からメールでのやり取りがある場合だけです。
あまり、メールだけでお礼状を書くのは避けたほうがよいでしょう。今後の親交をお願いする意味もあるので、お礼状は丁寧に書くことで信頼にも繋がります。ぜひ、参考にしてみてください。
ビジネス用語を大和言葉置き換えるだけで好印象に詳しい内容はこちらを参考に→【ビジネス あいさつ 】仕事での会話術 大和言葉にするだけでビジネスは成功する! あいさつ編
《広告》
-
前の記事
【ビジネス】お見舞い 状の書き方とお見舞い のビジネスマナー 2019.07.26
-
次の記事
【お歳暮マナー 】お歳暮の贈り方・のしの書き方・品物選び・金額相場まるわかり 2019.08.04