【書道&語源】「 必勝 」書道の書き方と「勝」の語源

【書道&語源】「 必勝 」書道の書き方と「勝」の語源

「 必勝 」は、決意や目標を掲げるときに使う言葉のひとつです。行書での書道の書き方を詳しく説明していきます。

また、「勝」の言葉の語源についてもご紹介していますのでぜひ、参考にしてみてください。

書道の基本についてはこちらを参考に→書道の 基本 書道の姿勢・筆の持ち方 字がうまくなる 基本 まるわかり!

〔広告〕

 

「 必勝 」の書き方

 

「必勝」行書 書道の書き方

「 必勝 」「必」の書き方

必勝 必

①「 必 」1画目~3画目まで続けて書きます。白線の流れにそって、3画目ですこし下があくようにします。

②4画目向きに注意し(右下がり)にしていきます。

③5画目は、向きに注意し、4画目から見てななめ上の位置にくるようにします。

「必勝」「勝」の書き方

必勝 勝

①「勝」の「月」1画目そりぎみにはらいます。

②2画目もそりぎみにし、はらいから3画目4画目へと続けるようにして書きます

③3画目4画目は、白い線の流れで書き、筆を5画目へつなげるようにします。

④5画目向きに気をつけ、はらいすぎないようにします。

⑤6画目向きに気をつけ、ゆっくりはらいます。

⑥7画目から8画目をつづけて書きます。このとき長くしすぎないことがポイントです。

⑦9画目「月」の高さよりやや高い位置からスタートしてゆっくりはらいます。

⑧10画目すこしあけた位置からスタートし、しっかり止めます。止めるときは3秒程度筆をとめ、ゆっくり内側へもどるようにして筆をあげていくときれいにおさまります。

⑨11画目「月」の高さと同じくらいになるように「力」をかいていきます。大きくなりすぎないようにします。

⑩12画目は、11画目の高さと同じ位置で終われるようにゆっくりはらいます。

「月」「劵」がはなれすぎないように書くことがポイントです。

「 必勝 」「勝」の語源

勝ち負けを表す「勝」のなかには「朕」の文字があります。

「朕」音読みで「チン」と読みますが、「ショウ」「トウ」「ヨウ」のように音韻変換したものです。「必勝」の「勝」は、朕+力で成り立った文字です。

力は、田畑を耕すときに使う「鋤(すき)」を表します。豊作を願い神様に野菜や果物などとともに鋤(すき)を清め祈願することで、神様の心に届き豊作となることから、勝つ(かつ)勝る(まさる)という文字になったそうです。

「必勝」を行書でたのしんで書いてみてください。

決意表明の人気文字こちらも参考に→【書道&一休宗純】「 有言実行 」書道の書き方と一休宗純のお話